こんばんは、ひひまろです。
新型コロナの影響を受け、今話題になっているのが、東京オリンピック。
予定通り開催されるのか、延期されるのか?はたまた、中止になってしまうのか?
中止になったらせっかく当選したチケットは払い戻されるの?
国民の多くが関心を寄せています。
そんな東京オリンピック、ひひまろも一部チケットが当選しており、状況が気になって仕方がない。
ということで、いま出回っている情報についてまとめてみました。
【東京2020】東京オリンピックはどうなる?【予定通り?延期?中止?】
現在、東京オリンピックの開催については様々な意見が出回っており、我々はどの情報を信じればいいのかわからない状況です。
主なものは次の通り、
① 予定通り開催
② 1年延期
③ 2年延期
④ 中止
⑤ 無観客
それぞれの情報ソースが、国際オリンピック委員会(IOC)、東京都、安部首相、橋本聖子五輪担当相、主要7カ国(G7)首脳、スペインオリンピック委員会のアレハンドロ・ブランコ会長、各国際競技団体(IF)の幹部とそれぞれ出所がしっかりしている。
某掲示板で誰かが発言しているものとは重さが違うと思う。
だけれども、誰一人として、本気でこの問題に向き合っていない気がする。
みんながお互いに、『忖度』しあっている。
やるのかやらないのか、延期するのかしないのかは上だけで決めることではなく、その決定により引き起こされる事象の当事者のことを最優先に考えてもらいたい。
個人的な意見を簡潔にまとめると
・予定通りの開催はまず、無理
・1~2年の延期は取り得る策の中では最善 ← あくまでも個人的な意見
(会場等のスケジュール調整だったり問題が山積しているので実際は難しい)
・中止は日本経済に与えるダメージが大きすぎる
・無観客って選手たちのことは考えてないよね?どこがアスリートファースト?
はてさてどうなるものか、当選したチケットはどうなるのか?
東京オリンピック中止 当選チケットは払い戻し?無効?
ひひまろの当選したチケットはどうなるのか?
現在、可能性として一番高いのが、『払い戻しなし』です。
オリンピックのチケットは、競技によってはかなり高額で、最も高い開会式は30万円、閉会式が22万円、男子陸上決勝が13万円など、10万円以上するものもあります。これが払い戻しされないとなるとかなりの痛手です。
この払い戻しがされないという情報の根拠は、「東京2020チケット購入・利用規約」を元にしています。対応する部分を一部抜き出してみます。
<第46条(不可抗力)
当法人が東京2020チケット規約に定められた義務を履行できなかった場合に、その原因が不可抗力による場合には、当法人はその不履行について責任を負いません。><第1条(定義)
(22) 「不可抗力」とは、天災、戦争、暴動、反乱、内乱、テロ、火災、爆発、洪水、盗難、害意による損害、ストライキ、立入制限、天候、第三者による差止行為、国防、公衆衛生に関わる緊急事態、国または地方公共団体の行為または規制など、当法人のコントロールの及ばないあらゆる原因をいいます。>(引用)「東京2020チケット購入・利用規約」
この規約のうち、今回の新型コロナウイルスの感染拡大による中止は、公衆衛生に関わる緊急事態に当てはまるという意見が多い。
また、抜け道として、「不可抗力とは、(略)~当法人のコントロールの及ばないあらゆる原因をいいます」とも記載がある。
こればかりは、どう解釈され、中止の場合にどう処理されるのかわからない。
東京マラソンが一つの参考例に挙がると思うが、世界を股にかけるオリンピックである。
また、様々な『忖度』が働くのであろう。
結論
どうなるかは、正直わかりません。
我々一般市民はことの成り行きを見守ることしかできなさそうです。
余談ですが、ネットの書き込みで『北海道の鈴木直道知事に総理大臣になって決めてもらいたい』との書き込みが多数ありました。
国に先駆けた緊急事態宣言など、行動力・決断力は高く評価されているみたいです。
そういう人材が増えてくれることを私も望みます。
結果、なるようにしかならないって結論で落ち着いてしまいましたが、今回も最後までお読みいただきありがとうございました。